第八回 「武者千夏子 靴下の神様 」

「武者千夏子 靴下の神様 」

 



油亀のweb通販「油亀ジャーナル」より北海道の陶芸家、武者千夏子さんのくつ下そば猪口 


日本の靴下は優秀だと、信じていた。
油亀で働くまでは。

勤めて10年ほど経つだろうか。
この間、私の靴下は、尊い犠牲となったと言っても過言ではない。

何足、いや何十足、いやいや二百足はいっているだろう。
気がつけば、穴があく。
たいがい、あく部分も決まっている。
私の場合は右足の親指のつけねだ。

小中高のスクールソックス。
穴があいた記憶はとんとない。
大学の頃に履いていた靴下もだ。

油亀のweb通販「油亀ジャーナル」より北海道の陶芸家、武者千夏子さんのくつ下そば猪口

なのに!
油亀に来てからは、穴があく。
どんどん穴があく。
ちょっと奮発してかったおしゃれな靴下に限って。
おろしたて当日に、穴があく。

なぜだ。
なぜこのような事態になるのか。
冷静に考えてみた。まず、油亀は古民家である。
畳敷きの建物である。
土足厳禁。
靴下一枚で生活する時間が長い。
必然、靴下にかかる負荷は大きいだろう。

もうひとつ。
穴があくのは、春と夏が多い。
秋と冬は少ない。
冬に至ってはほぼ穴があかない。

油亀のweb通販「油亀ジャーナル」より北海道の陶芸家、武者千夏子さんのくつ下そば猪口 

ここから考え出される真実、それは!
秋と冬は靴下を二重にはいて、なんならルームシューズまで履いているから。
靴下にかかる負荷が減る。

じゃあ、春と夏も靴下を分厚くしてみたらと考えるが。
いかんせん。古民家の夏は暑い。
冷房は扇風機のみ。
確かに、外よりは涼しいけれど。
朝から晩までいると、靴下の中は汗で、すごいことになる。
重ね履きなど考えられない。

油亀のweb通販「油亀ジャーナル」より北海道の陶芸家、武者千夏子さんのくつ下そば猪口 

ならば、どうするか。
いっそ裸足はどうだろうかと。
これは一度真剣に代表にかけあったことがある。
だがやはり。
スタッフが素足というのは良くないねとなり。
結局、靴下問題はなんの解決もしていない。

出来る限り、良心的な値段のものを履くようにして。
出費をおさえてはいるものの。
やっぱり、靴下は油亀においては、おしゃれポイント。
かわいいデザインの靴下を履いてみたくなる。
その手のものに限って、運悪く穴があいていくとわかっていても。

この世に靴下の神様はいないのか。
いるのなら、どうか。
絶対に破れない靴下をお恵みください。
あ、できればこのそば猪口の靴下みたいな、かわいいデザインで。




関連商品はこちら↓ ↓
表示件数:
(2件/2件)



<ご注文の確定について>
当オンラインショップのシステム上、カートに入れている状態では商品はキープされません。
商品はご注文の確定時に、はじめて確保されますので、ご了承の上ご利用ください。

<受注メールについて>
土日はお問い合わせや受注メールのご返信をお休みしております。
ご注文いただいた方へのご返信は、翌営業日以降に順次お送りいたします。

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット